創業41年デザインカーテン会社 2代目社長
JPBA沖縄エリア支部長
安次嶺 実奈子(あしみねみなこ)です。
今日は、
実際に購入してもらい、満足度を高めることで
紹介や口コミを増やそう
についてお伝えしています。
———————————–
実際に購入してもらい、満足度を高めることで
紹介や口コミを増やそう
———————————–
一度、購入して頂いたお客様が、
喜んで頂くことは嬉しいですよね。
さらに、お客様の多くは、自分が満足したら
他の方にも紹介したくなります。
その時に、ご紹介してもらったお客様の期待を
裏切らないように、また満足してもらえるような
商品・サービスを提供することが
プロとして重要なことになりますね。
そんな時に、web上であなたの商品・サービスを
購入して下さったお客様の声があると
安心材料になります。
私が経営コーチとして活動している
「起業・経営の教習所」JPBAの
受講生の感想もHPに載っていますので、
ぜひご覧ください。
https://jpb.or.jp/category/voice/
お客様の感想の残し方に
ついて詳しく説明します。
①動画撮影
自然に紹介や口コミを増やす方法について解説!
<参考URL>
http://jpba.okinawa/20220511-2/
②直筆アンケート
この2つが揃っていると良いですね。
—————
②直筆アンケート
—————
アンケートは、直筆で書いてもらうようにすると
実際のお客様の声が残るので、信用・信頼が
付きやすくなります。
購入後のお客様には、直筆アンケートも
書いていただけるように準備しておくと
良いでしょう。
番外編として、リピートするまでに期間が長い場合
お客様に必要な時に思い出してもらう必要があります。
具体的にどのような事をしたらいいのか
私の経営するデザインカーテン屋さんでの
話を事例にお伝えします。
私達のカーテンは、一人のお客様が
一生涯に購入して下さる
金額が約100万円~150万円だと
考えています。
一回あたりの平均価格としては、約40万円。
お客様によっては、3回リピート購入して下さる方も
いるので、3回購入して頂くと、
40万×3回=120万円
その他、単発でご購入頂けると
トータルで約150万円になります。
ですので、1度購入して終わりではなく
一人のお客様が何回も購入してもらえる
仕組みをこちらは考えることが必要です。
オーダーカーテンは1度購入すると、
次に購入するまで
20年~30年の期間があります。
ですので、20年後必要になった時に
どこで購入したか覚えていないお客様もいます。
ですので、必要な時に思い出してもらえる、
工夫をしています。
例えば、カーテンを縫製する際に、
洗濯表示のタグを一緒に縫い付けますが、
そのタグと一緒に私達会社の名前と
連絡先を印刷している
オリジナルタグを縫い付けています。
大掃除などでカーテンを洗濯する際などに
破れや気分転換で新規購入したいという時に
タグを見て、ご連絡をもらうことが多くあります。
また、その他の忘れられない工夫としては
お客様へラジオCM・新聞のコラム掲載
月1回のカーテン新聞を発行したり
既存のお客様へ年賀状や
DMも送ります。
このように、商品・サービスによって
お客様の再度購入される期間が変わりますので
ご自身の商品・サービス・お客様に合わせた
アプローチの仕方を工夫するといいですね。
最後まで、読んで頂き
ありがとうございました。
次回イベントのご案内
【限定5名】沖縄特別開催
2022年5月16日(日)13:00~
こだわり小規模店舗・専門家のための
「商品メニュー&集客導線」作り方セミナー
